Categories: 雑記

59才からでも基礎代謝は上げられるのか

スポンサーリンク

運動しても全然やせないんだが!

今年2025年は50代最後の年。一念発起して今後20年は元気でいられるよう、体形、体質の改善を試みております。

目標は、体重68kg、体脂肪率19%。

ということで4か月前から、公営のジムに通っていますが、体形はあまり変わっていません。

体重は76kg→73.3kg、体脂肪率は24.3%→23.4%へと改善してるんですが、見た目の変化が少なくてモチベーションが上がりません。

特にお腹回りの脂肪って、なかなか落ちないもんですね。

お腹回りの脂肪

筋トレ系の動画を見ていると、ダイエット目的の筋トレというのも、ちょっと方向性が違うというのもわかってきました。

腹筋を頑張っても、お腹回りの脂肪は減らないのだ」、と。

筋トレ → 筋肉増量 → 体重増加 → 基礎代謝アップ → 脂肪燃焼 → 体重減少

というサイクルの中で、筋肉増量による体重増加分 < 脂肪燃焼による体重減少 とならないと体重自体は減らないし、

燃焼する脂肪は局所的には指定できないから、局所的には痩せられないのである。

また脂肪燃焼するには、ウォーキングなどの有酸素運動が有効だが、エネルギー不足の状態で有酸素運動をやりすぎると筋肉分解がおきてしまうらしいから、ムズい。

『脂肪燃焼中です』とか『筋肉分解が始まりました』とか、早くアップルウォッチで状況を知らせてくれないかしら。

基礎代謝量アップに重点を置く

アップルウォッチがない以上、経験と勘で頑張るしかないのだが、おおまかな仕組みは理解でました。

要するに、

  • 食事は抵糖質、高タンパク質、筋トレ前はタンパク質を補充する
  • 日常活動でもエネルギー不足とならないよう、朝食はきちんと摂る
  • 週2~3回はジムで筋トレを行う
  • 日常生活でも、座り時間を減らし、姿勢を正しくすることを心がける
  • ウォーキングの姿勢を正し、歩幅を大きくする

といったところなんでしょう。

スポンサーリンク

健康なシニアを目指す

果たしてこれで体質・体系が改善できるのか?

早期退職して以降、それなりに健康に気は使ってきたものの、体重増加や高血圧は全く改善できていないみたい。

健康なシニアになって、せめてあと20年くらいは健康で、旅行なんかも行ける体力は維持したいし、自分の歯でおいしいものも食べていたい。

日々のちょっとした努力が、この先の20年をあきらめない事になるのでは、と思いたい。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ではまた!

資産運用のメンタルについて

目指せ「億り人」、億の資産を貯められる人のメンタル
全世帯の2~3%は存在する億り人。普通のサラリーマンが億の資産を構築するための行動や考え方はどんなだろう。

大人の趣味の話

Ninja400新車購入!初期費用&盗難対策
あのバイクに乗ってまた1名リターンライダーが誕生しました。その前に抑えておきたい防犯対策を含めた初期費用、さあ走り出すまでいくらかかったのでしょうか。

きままな旅行のお話はこちら

【旅行記】のんびり沖縄一人旅(計画編)LCCとゲストハウスで格安旅
リタイア後に有り余る時間を「これまでやってみたくても、できなかったこと」に使おうと思いまして、一人旅に出ることにしました。行き先は沖縄、梅雨前のこの時期がベストシーズンと聞きますので、細かい計画は決めずに行ってきます!
panda

2021年末にFIRE(経済的自立と早期リタイア)達成。その後のリタイア生活や資産運用の情報を随時発信していきます。 趣味はバイク、株式投資、プログラミング、DIY、映画、アニメなど。

Recent Posts

【旅行記】家族4人で沖縄 あのジャングリア沖縄に行ってみた

育児休暇取得中の下の娘から思い…

2週間 ago

どうする? iDeCoの出口戦略

そろそろ還暦を迎えようとしてい…

2か月 ago

FIRE卒業か? 仕事を趣味にする話

2024年に入ってから、少々仕…

1年 ago

FIREサレ妻が今ならわかる!夫早期退職のきざし10選

相変わらずの低PVの当ブログで…

1年 ago