2022年7月の各費用の整理ができましたので家計簿を公開したいと思います。
今月は総資産状況も合わせてお見せします。
7月は買物や外食が多かったけど
結果はどうだった??
まず、家計支出の内訳から見ていきます。一番右の列は1月~7月までの平均値です。
分類 | 2022年5月 | 2022年6月 | 2022年7月 | 1~7月平均 |
---|---|---|---|---|
食費 | 77,756 | 70,348 | 65,729 | 65,745 |
日用品・被服費 | 5,804 | 5,210 | 4,331 | 4,563 |
自動車・交通費 | 5,738 | 2,920 | 8,666 | 6,138 |
光熱水道 | 18,067 | 16,758 | 20,595 | 20,291 |
通信・携帯 | 4,733 | 4,786 | 4,764 | 5,268 |
住居費(固定資産税含) | 18,520 | 18,520 | 18,520 | 18,520 |
家電・家具 | 0 | 8,227 | 30,631 | 15,490 |
ゆとり費 | 151,039 | 74,421 | 101,592 | 89,164 |
医療費 | 22,102 | 2,060 | 3,300 | 8,941 |
税金(固定資産) | 20,800 | 0 | 0 | 5,571 |
自動車税、保険 | 10,800 | 0 | 0 | 1,543 |
合計 | 334,370 | 203,232 | 258,128 | 241,234 |
合計(ゆとり費を除く) | 183,331 | 128,811 | 156,536 | 152,070 |
7月は生活費15.6万+ゆとり費10.1万=トータルで25.8万円でした。
前月と比べると、家具・家電とゆとり費が多くなっています。
家具・家電は、火災報知器の交換とスマートロックを設置した影響です。
スマートロックについてはこちらの記事もご覧ください。
ゆとり費は、長女が就職して引っ越すことになったので、家財道具などの購入費用や外食費です。
いろいろ世話を
焼きたくなるんですよ。
過去1年の推移を見てみます。薄い点線が1月~7月の平均値です。
ゆとり費を除く生活費は、ほぼ平均値程度に抑えられているので、これはこれでOKです。
ただし、年後半は何かとイベントが多くなりますので、引き続き注意は必要です。
先日4回目の失業認定がありまして、失業期間28日分に対する失業手当が振り込まれました。
私の場合、日額が8,265円なので28日分で231,420円でした。
7月までの失業手当の総額は851,295円となりました。
失業手当は最大150日分が受けられますので、残りは47日分(38万円ほど)です。
ここからは、総資産の話をします。
前回は今年3月時点の状況をこちらの記事で紹介しています。
7月末までの配当金収入は、しめてまとめて72万円。
8月配当が数社残っていますが、年2回配当の企業が多いので72万を半期分とすると、ひと月当たり12万円です。
ひと月当たりの平均支出は約24万円ですので、配当金で支出の50%は賄えている計算ですが
もっと高配当株への組み換え(リバランス)を行って、配当利率を4%近くまで上げたいです。
配当収入が
月20マンくらい
あるとうれしい。
令和4年度の住民税の納税通知書なるものが送られてきました。
今年2月に1~5月分の住民税357,000円を納付したので、支払い済みだと勘違いしていましたが、今年度分はまだでした。
今回の納付するのは、令和4年度分(令和4年6月~令和5年5月分)で853,300円。高っ!
7月までの失業手当収入がきれいに相殺されましたね。
退職者が翌年、うっかり忘れていてガッカリするヤツです。私もうっかりしてました(泣)。
住民税は前年度の課税所得を元に算出されますので、退職予定の方はお忘れなきよう。
2022年1月~7月までの生活費支出はトータル169万円でした。ひと月あたり約24万円。
これまでの収入と支出をまとめたのが、こちらの表です(単位は万円)。
費目 | 金額 | |
---|---|---|
収入の部 | ||
退職金 | 129 | |
配当金 | 72 | |
失業手当 | 85 | |
収入の部合計 | 286 | |
支出の部 | ||
健康保険(R4.1~R4.3) | 12 | |
健康保険(R4.4~R5.3) | 52 | |
住民税(R4.1~R4.5) | 35 | |
住民税(R4.1~R4.5) | 85 | |
生活費(R4.1~R4.7) | 169 | |
支出の部合計 | 353 | |
収入ー支出 | -67 |
トータル67万円のマイナスですので、資産の取り崩し分は実質67万円となります。
現時点(8月5日終値)の日経平均は28,175円と回復しています、すでに底を打ったのか、もう一段下げがあるのかは容易に判断できず悩ましい状況です。
私の保有株式は年初来500万円くらい下げたこともありましたが、ここに来てだいぶ回復しました。
引き続きキャッシュポジションは厚めに保ちながら、塩漬け低配当株の損切りと、高配当株の押し目買いを慎重に進めていきます。
3月時点では日米の株式暴落の影響で総資産は2021年12月と比べて155万のマイナスでしたが、
8月時点では以下のようになりました(単位は万円)。
分類 | 2020年 | 2021年12月 | 2022年3月 | 2022年8月 | 増減(8月-3月) | 増減(8月-12月) |
---|---|---|---|---|---|---|
株式 | 2,600 | 3,603 | 4,140 | 4,193 | 53 | 590 |
投資信託 | 724 | 1,087 | 1,070 | 1,068 | -2 | -19 |
預貯金 | 1,050 | 798 | 241 | 304 | 63 | -494 |
iDeCo | 1,343 | 1,443 | 1,325 | 1,306 | -19 | -137 |
合計 | 5,717 | 6,931 | 6,776 | 6,871 | 95 | -60 |
2022年8月6日時点の資産は6,871万です。
2021年12月と比較するとマイナス60万円です。
これは本来、1月~7月までの生活支出の取り崩し分が67万、投資信託とiDeCoの評価額減が156万で、合わせて223万のマイナスがあるはずですから、
60万で済んでいるのは、株式の評価額がかなり増えたおかげです。
この調子で、景気が回復してくれるといいのですが。。
- 7月実績はこれまでの平均値より少し多いが、予算内には収まっている
- ただし年後半はイベントも多くなるので浪費には注意する
- 総資産は6,871万円、あまり減らさずに済んでいる
- 株式は引き続き様子を見ながら、高配当株へ組み換えていく
資産をあまり減らすことなく、2022年も後半戦に入りました。
いつまで持ちこたえられるのか、生活スタイルの変更が必要か、など心配事もありますが、
8月も飲み会、海水浴、旅行などアクティブに活動したいと思います。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。