資産運用 お金の悩み、あるだけ使う家計は要注意 巷にあふれる家計診断や節約術、55歳でFIRE達成したpandaが、ダメな家計のポイントと富裕層になるためのお金との付き合い方を考えてみた。 2023.09.30 2023.10.04 資産運用
資産運用 そろそろ本気で考える、年金と税金の落とし所 50代も後半に近づいてきたので、そろそろ年金の事を真面目に考えてみます。繰り下げ、繰り上げ、インフレ、で総受給額はどう変わるのかと、開始タイミングを決める条件は。 2023.09.17 2023.11.18 資産運用
旅行記 【旅行記】シニア世代の親孝行旅~箱根&鎌倉2泊3日 6月末に両親をつれて2泊3日の箱根・鎌倉旅行に行ってきました。88歳のオヤジは足が弱ってきているので、あと何回旅行に連れて行ってあげられるか。 2023.07.07 2023.08.27 旅行記
資産運用 2023年上半期 家計簿&資産状況まとめ 日本株上昇で金融資産はどうなった? リタイア後1年半が経過した2023年6月末時点の資産状況を整理しました。日本株市場が好調を維持していますが、年初から損切を進めてきた資産状況はどうなっているのでしょうか。 2023.07.04 2023.09.05 資産運用
バイク 初めてキャンプツーリング&フェスin唐津 初めてのキャンプツーリングで5月に唐津で開催された「唐津シーサイドキャンプ2023」に行ってきました。いやぁ初めてのフェスでしたが私のような年代でもとっても楽しめました~。 2023.06.10 2023.07.29 バイク
バイク 初めてキャンプツーリング 装備と費用 憧れのキャンプツーリングに出掛けるために、キャンプ装備をバイクに積載するバッグ類の購入と設置などを解説します。 2023.06.09 2023.06.13 バイク
雑記 初めてソロキャンプ 装備と初期費用 憧れのソロキャンプに出掛けるためテントや寝袋を買い込みました。選んだ商品のレビューやキャンプを始めるための初期費用などを解説します。 2023.05.11 2023.06.12 雑記
雑記 副業におすすめプログラミング言語と勉強法 webサイトを一から作れるようになりたいと思い、先日購入したこちらの本で勉強してみましたが、その勉強の成果はいかに? 2023.04.25 2023.06.09 雑記
雑記 無職は人生の無駄遣いなのか? 先日兄から「もう働かないの?もったいない」と言われて少しモヤりました。今回ちょっとやさぐれ気味のパンダが人生の短さについてつぶやきます。 2023.04.20 2023.10.18 雑記
雑記 どうする老後の住まい-後悔しない地方移住のコツ 退職後は資産が目減りするのは恐ろしいもの。生活の質はそのままでコストを下げようというした時に地方移住で効果はあるか。候補地選びのポイントは。 2023.01.29 2023.03.10 雑記
資産運用 2022年家計簿&資産状況まとめ 4%ルールは実現できるのか? リタイア後1年が経過した2022年12月末時点の資産状況を整理しました。日米株式市場の暴落により資産は目減りしましたが、FIRE生活は今後も維持していけるのでしょうか。 2022.12.31 2023.04.12 資産運用
バイク Ninja400新車購入!初期費用&盗難対策 あのバイクに乗ってまた1名リターンライダーが誕生しました。その前に抑えておきたい防犯対策を含めた初期費用、さあ走り出すまでいくらかかったのでしょうか。 2022.12.19 2023.09.04 バイク
旅行記 【旅行記】大人の休日旅行~唐津くんち&唐津バーガー 唐津に住んでいたのは45年程前。いつかは唐津くんちを満喫したいと思っていましたが、今回夢が叶いました。帰りに唐津バーガーもいただきまして、唐津くんち堪能です。 2022.11.06 2023.08.29 旅行記
資産運用 相続するとき、させるとき。孫への贈与で節税対策 政府は相続税対策の王道ともいえる「生前贈与」をなくして「相続税」として一本化させる検討を進めているそうですが、果たして自分の資産は相続税の対象になるのか。忘れてはいけない自分の親からの相続。ちゃんと節税対策も考えておきたい。 2022.10.24 2023.02.13 資産運用
DIY DIY-スニーカー補修、クツ底のすり減りは自分でなおせる スニーカーのクツ底のすり減りを補修材を試してみました。うまくいけばクツの寿命を少し延ばせるかもしれません。商品説明と使い方、修理後の使用感を含めてご紹介します。またクツ底の減り方から、歩き方の癖や問題点についても調べてみました。 2022.08.14 2023.02.28 DIY
資産運用 2022年7月の家計簿&総資産状況 22022年7月の家計簿を公開します。今回は総資産の状況も合わせてお見せします。日米の株式はまだまだ不安定な状況ですが、資産状況はどうなったのでしょうか。 2022.08.06 2023.05.09 資産運用
DIY DIY-後付けスマートロック(SADIOT LOCK)取付レビュー ウォーキングに出かけるときはなるべく荷物はもちたくないし、買い物帰りで荷物が多すぎるときなんかはカギを取り出すのも面倒です。そこで、前から気になっていた「スマートロック」の取り付けを検討しました。 2022.07.12 2023.03.16 DIY
DIY DIY-キッチン蛍光灯のLED化とトイレ換気扇のタイマー化 日常のいろんな不具合を解消できる製品がたくさんでています。業者に修理を委託する前にちょっと調べてみると、意外と自分で修理できるものも多いものです。考えて工夫して、よりよい生活環境を獲得しましょう。 2022.07.03 2023.10.10 DIY
資産運用 2022年6月の家計簿、配当金収入をもっと増やしたい 22022年6月の家計簿を公開します。5月は予算をオーバーしてしまいましたが、6月はどうだったのか?日米の株式が下降傾向で、私の株式資産もかなり溶けてしまいましたので、今後も要注意です。一方で期末の配当金がほぼ出そろいましたので、その金額と振り返りも。 2022.07.01 2022.08.06 資産運用
資産運用 2022年5月の家計簿、予算オーバーでFIRE計画は早くも黄色信号か 22022年5月の家計簿を公開します。5月は関西への旅行費用や各種税金の支出がありましたので、ひと月の予算をオーバーしてしまいましたが、その代わり失業保険が少し多めでした。その内ワケと振り返りは本文で。果たして私のFIRE計画は絵に画いた餅になるのかどうか?見直しは必要か? 2022.06.01 2022.06.19 資産運用