PR

リタイア生活スタート地点の総資産(2021年総まとめ)

資産運用

おおみそかですので、今年の資産運用結果の振り返りとして、
金融資産の総決算をしておきたいと思います。

2021年は2020年に引き続き株が好調な年でしたね。
金融資産の内訳は下表のとおり(単位は万円)

分類 2020年 2021年 増減
株式 2,600 3,723 +43%
投資信託 724 1,087 +50%
預貯金 1,050 798 -24%
確定拠出年金 1,343 1,443 +7%
合計 5,717 7,051 +23%

預貯金はなるべく株式投資側に回しましたので減って見えますが、
コロナがだいぶ落ち着いてきたおかげで、日本株米国株共に大幅に伸びました。

欲を言えば12月にもう少し日本株が伸びて、
日経平均が3万円台にのせて終わってくれると良かったんですけど、

岸田総理の増税発言のためか伸びませんでしたね。

日本市場の魅力がなくなり海外投資家から見放されたのかもしれません。

私としては、せめて29000円台で踏みとどまって欲しかったですが2021年最後の終値は28,791円でした。残念。2022年1月のご祝儀相場に期待したい所です。

米国株式インデックスETFは、
今年から始めましたのでまだ保有量は少ない(株式全体の6%ほど)ですが、

徐々に日本株を置き換えていきたいと思います。

また、預貯金の半分くらいはドルで持っていますので、
ドル円がもう少し上がったら売却しようと思います。
できれば118~120円くらいで。

2021年12月末時点は資産約7000万です。

これがリタイア生活のスタート地点となります。

おまけ

昨日下の娘の彼氏が来てくれたので、
4人でふるさと納税のチキンをいただきました。

(写真撮り忘れ)いや~おいしかったです。

1.8キロもありましたので、食べ応えがありました。
スパークリングワインと赤ワインとビールと、
たくさん飲んで食べてしまいましたが、

奇跡的に体重が増えていませんでした。よしよし。

それでは、良いお年を! 2022年もよろしくお願いします。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

関連するこちらの記事もご一読ください。

2021年12月の家計簿、果たして家計支出はどれくらいか
2021年11月に地元に戻って12月はほぼ自宅にいる生活をしましたが、果たしてその家計支出はどれくらいになったのか。そもそも想定したFIRE後の支出とどれくらいかけ離れているのか、いないのか。
2022年3月の家計簿、早期リタイア生活3か月目の成績表
2022年3月の家計簿を公開します。ちょっと食費が多かったですが、トータルでは過去最少に抑えられています。一方で企業型DCからiDecoへの切り替えは、予想できない展開になりました。今後も予断を許しませんね。
50代再就職の実態、ハローワークで果たして需要はあるのか?
先日、雇用保険の失業給付の初回認定に行ってきました。次回認定日までに2回の求職活動が必要です。これがないと失業手当を受給できません。しかし55歳への求人が、どれ程あるものなのかについても気になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました