50代ブロガーのすすめ
ブログを始めてから、やっと50記事投稿までこぎつけることができました。
退職後の過ごし方やライフスタイルを考えた時、ブログという趣味を育てることは、とてもよい選択だったと思います。
何しろ、何もすることがないオジサンが一日中ボーッとしていたら、家族にとっても社会にとっても迷惑な存在になりかねません。
そこで、ブログのような何かを生み出す作業は、本人の精神衛生上も良い事ですし、世の中に発信することで社会とのつながりも期待できそうです。
私のように早期退職する人だけでなく、定年まで務めあげようとしている人にとっても、「退職後にやることがなさそうだなあ」と感じたら、今から始めてみてはいかがでしょうか。
もちろん若い人でも、将来自分の力で稼ぐ道筋を作っておくという意味で、ぜひお勧めします。
ブログ開設の手順
ブログの始め方なんですが、ブログには「はてなブログ」や「アメーバブログ」といった無料ブログと、個人でサイトを構築するWordPress(ワードプレス)を使う方法の2つがあります。
前者の無料ブログは、ITにとっても疎い人、「プログラミングなんて無理」といった人向けでして、初心者の強い味方である一方、掲載する広告に制約があったり、サイトのデザインが画一的であったりという、デメリットがあります。
後者のワードプレスを使う場合は、レンタルサーバーや独自ドメインの契約から始めないといけませんので、もちろん有料ですし、ITの知識が多少必要になります。
まあそうは言っても、丁寧に解説してくれているサイトがたくさんありますから、そんなに困ることはありません。
ちなみに私が参考にしたのはこちらの動画です。
この動画にもありましたが収益性を考えると、広告の選択肢が多いワードプレスを選択しておいた方がよいようです。
私の場合、ConoHa WINGのレンタルサーバーを契約しました。
ドメインが1つついて、月額1000円前後(キャンペーンや契約期間により変わります)ですので、年間1万2000円の投資でブログが開設できたことになります。
この費用が高いとみるか、安いとみるかですが、将来の収益化に向けた投資と考えると、私はリーズナブルな値段ではないかと思います。
ワードプレスが使えるようになったら、あとはサイトのデザインを考えるのですが、これも一から構築する必要はなく、あらかじめテンプレートと呼ばれる枠組みが用意されています。
有料でとってもおしゃれな奴もありますが、私は無料のcocoon(コクーン)というテンプレートを使うことにしました。
あとは、cocoonの設定をあれこれ試しながら、記事を投稿すれば、なんとか形にはなるはずです。
私はここまで足かけ3日程かかりました。
GoogleAdsense(グーグルアドセンス)の審査
グーグルアドセンスというのは、グーグルが提供するサービスで、読者のニーズに合わせて調整(パーソナライズ)された「広告」を表示させるものです。
これを表示させるようにするためには、グーグルの審査が必要です。
審査は年々厳しくなっているようで、私の場合、申請から2週間たっても通知がなく、とてもヤキモキしましたが、なんとか合格することができました。
ここで時間がかかる初心者の方も多数いらっしゃるようですが、とりあえず不合格通知を見るコトなく合格することができました。
不合格の場合は、腕組みしたおっさんからメールが届くようです。
今みなさんが見ている、このページにもグーグルが張り付けた広告が表示されていると思います。
どうでしょうか。ここまでがブログ開設のおおまかな流れです。やってみるとなかなか大変ですが、楽しみながらできました。
みなさんもブログという趣味を、選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか。
誰かのためになれたら、うれしい
今から30年以上前、当時の友達のF君に言われました。「pandaくん、小説とか書いてみたらいいよ」と。
そんなことできるとは思っていませんでしたが、文章を書くのは好きでしたから、心の片隅にそんな未来があるといいかもと思っていました。
この年になって、会社を辞めて何をしたらよいか悩んでいた時に、彼の言葉が助けになって私はブログを始める決断をしたんです。
友達はありがたいですね。自分の利益など考えもせず、ただ自分に関わる人達の将来の幸せを想像したり、願ったりしてくれていたのだと思います。
純粋ですよね。そこに自分の利害が含まれていないのが。
F君の言葉は、時を超えて私の背中を押しました。
私も、そんな誰かのためになれるでしょうか。その人のためにと思える行動ができる人間でありたいですね。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
こちらの記事もご一読ください。
コメント