プレゼントの選び方
奥様への誕生日のプレゼント、あげていますか?
大和ネクスト銀行が2019年に実施したアンケート調査によると、全国の30歳~69歳で子どもがいる既婚男女1,000名 (全回答者) に、誕生日や結婚記念日にパートナー (配偶者) からプレゼントをもらっているか聞いたところ、
「もらっている」と回答した人の割合は、誕生日では65.9%、結婚記念日では41.7%だったそうです。
また、女性がもらって嬉しかったプレゼントは、1位は指輪、2位はケーキ、3位はディナー・外食だそうです。一方男性は、1位が財布、2位は時計、3位はケーキと、実用的なものが多いようです。
さらに、自身の直近の誕生日にパートナーから、いくらくらいのプレゼントをもらったか、という調査では1位3,000円未満(19.9%)、2位5,000~10,000円(19.4%)、平均が10,931円だそうです。
妻への誕生日プレゼントは、Dior(ディオール)の香水
今回、妻の誕生日のプレゼントを選びに街にでかけました。この時はまだ東京にいましたので、妻が東京まで来てくれた時です。
サプライズでプレゼントを用意するほどの甲斐性はありませんので、もっぱらpanda家では、本人に選んでもらうタイプです。
表参道をブラブラしながら、いくつか見て回り、最終的にDior(ディオール)の「ミス ディオール オードゥ パルファン」という香水をあげることにしました。
これまでも香水をプレゼントしたことはあったのですが、以前妻のお気に入りだった香水が販売中止になったとかで、今回は新しい香りへの挑戦でした。
私も少しは感想を述べましたが、出しゃばってはいけません。
結果、とても喜んでもらえましたので、これで上出来です。
下の娘にはAesop(イソップ)の香水
その後、下の娘(23歳)が東京に来る機会があったのですが、こちらは銀座をぶらぶらして、軽く食事をした後Aesop(イソップ)というお店に立ち寄りました。
この以前から気になっていたそうで、7種類くらいの香水をお試しさせてもらい、一つお気に入りを見つけたようでしたのでプレゼントしてあげました。
「なんか香水づいてるなあ」と思いながらも、とても喜んでくれたのでOKです。
上の娘にもChloe(クロエ)の香水
ここまでくると、逆に何もあげていない上の娘(26歳)が不公平に思えてきましたので、私から提案しました。
「何か気に入った香水があったら、プレゼントしたいんだけど」。
というわけで九州にもどった後に上の娘とデートすることにして、福岡の天神でてんぷら定食をいただいたあと、Chloe(クロエ)というお店にいきました。
そこでいくつかお試しさせてもらった後に、一つお気に入りを見つけたようでしたので、プレゼントしてあげました。
3人ともお試しの紙(香水をスプレーしたやつ)を、私にも匂わせてくれるんですが、3人3様で個性がありますね。
妻は少し華やかな感じ、下の娘は自然な感じ、上の娘は落ち着いた中に少し色気がある感じでしたねえ。まあ、おじさんの感想なのであてにはなりません。
3人にプレゼントをあげてみて、プレゼントする事自体より香水をいっしょに選ぶという事の方がプライスレスですね。
女性と香水をいっしょに選んでプレゼントするというのを、皆様も試してみてください。
きっと、とてもいい思い出になります。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。


コメント