運動しても全然やせないんだが!
今年2025年は50代最後の年。一念発起して今後20年は元気でいられるよう、体形、体質の改善を試みております。
目標は、体重68kg、体脂肪率19%。
ということで4か月前から、公営のジムに通っていますが、体形はあまり変わっていません。
体重は76kg→73.3kg、体脂肪率は24.3%→23.4%へと改善してるんですが、見た目の変化が少なくてモチベーションが上がりません。
特にお腹回りの脂肪って、なかなか落ちないもんですね。
お腹回りの脂肪
筋トレ系の動画を見ていると、ダイエット目的の筋トレというのも、ちょっと方向性が違うというのもわかってきました。
「腹筋を頑張っても、お腹回りの脂肪は減らないのだ」、と。
筋トレ → 筋肉増量 → 体重増加 → 基礎代謝アップ → 脂肪燃焼 → 体重減少
というサイクルの中で、筋肉増量による体重増加分 < 脂肪燃焼による体重減少 とならないと体重自体は減らないし、
燃焼する脂肪は局所的には指定できないから、局所的には痩せられないのである。
また脂肪燃焼するには、ウォーキングなどの有酸素運動が有効だが、エネルギー不足の状態で有酸素運動をやりすぎると筋肉分解がおきてしまうらしいから、ムズい。
『脂肪燃焼中です』とか『筋肉分解が始まりました』とか、早くアップルウォッチで状況を知らせてくれないかしら。
基礎代謝量アップに重点を置く
アップルウォッチがない以上、経験と勘で頑張るしかないのだが、おおまかな仕組みは理解でました。
要するに、
- 食事は抵糖質、高タンパク質、筋トレ前はタンパク質を補充する
- 日常活動でもエネルギー不足とならないよう、朝食はきちんと摂る
- 週2~3回はジムで筋トレを行う
- 日常生活でも、座り時間を減らし、姿勢を正しくすることを心がける
- ウォーキングの姿勢を正し、歩幅を大きくする
といったところなんでしょう。
健康なシニアを目指す
果たしてこれで体質・体系が改善できるのか?
早期退職して以降、それなりに健康に気は使ってきたものの、体重増加や高血圧は全く改善できていないみたい。
健康なシニアになって、せめてあと20年くらいは健康で、旅行なんかも行ける体力は維持したいし、自分の歯でおいしいものも食べていたい。
日々のちょっとした努力が、この先の20年をあきらめない事になるのでは、と思いたい。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ではまた!
資産運用のメンタルについて

大人の趣味の話

きままな旅行のお話はこちら

コメント