PR

退職後はどうしたいかを家族に説明する~必ず納得させる4つの視点

FIRE

以前のブログで記述した内容なんですが、早期リタイアを考えている方は、退職後をどう過ごすかを家族に説明する必要があります。

私のようにFIREについて家族の理解を得たいと考える方のために、必要な情報を再度投稿したいと思います。(決してネタ切れではありません、重要なところですので)

スポンサーリンク

1 年間の生活費

住居費や光熱費、教育費や交際費を含めた年単位の生活費の総額。固定費と変動費は分けて、月々いくら必要で、年間でいくら必要かを把握してください。

panda家では約20万円と想定していますが、この裏付けとして、毎月の家計情報を1年以上記録してエクセルにまとめています。

スポンサーリンク

2 現在の資産

現金、財形貯蓄、企業年金、保険の返戻金、投資信託、株式の評価額と年間の配当金額、想定退職金など。

家族の金融知識が乏しい場合は、詳しい説明は混乱させるだけなので、「現金がいくらで、株式と投資信託がいくらで、合計いくら」と概要が説明できるようにしておきましょう。

3 今後のライフプラン(金銭面)

退職時期を仮置きし、今後95歳までの年間の生活費と、その他費用を洗い出してください。

リフォームや車の買い替え費用、年金保険料、健康保険料、介護保険料、固定資産税などの支出と、株式・投資信託の配当や年金などの収入が、どのように推移するかのシミュレーションプランを作成してください。


この作業はちょっと大変ですが、早期リタイアがうまくいくかどうかを、机上で確認することは重要な作業です。

投資リターンの割合は、楽観、平均、悲観の3パターンくらい。年金受給開始タイミングについても、65歳と70歳の2パターンくらい。支出については、生活費+ゆとり費を、現状相当、ちょっと贅沢、豪遊の3パターンれくらいで試算してみてください。

ちなみに、上記はpanda家での、投資リターン=悲観パターン、年金受給開始=70歳、生活費+ゆとり費=現状相当での試算ですが、まだ少し余裕がありそうです。

いずれのパターンでも、夫婦二人の生存期間にわたってマイナスになっていないことが重要です。もしマイナスになりそうなら、そのプランは採用できないことを、ここで再認識してください。

例えば、ゆとり費はこれ以上はかけられないな、とか。

ライフプランを可視化する!エクセルで老後資金を簡単シミュレーション(サンプル付き)
資産シミュレーションの作り方を解説します。まずはここから、自由への第一歩です。FIREを目指す方には必須科目、目指していない方にとってもきっと人生設計の上で役に立ちます。老後や退職後の生活費や年金収入など、この先20~30年の収支を見通す助けになります。

4 今後のライフプラン(会社を辞めて何をしたいか)

自分が幸せと思うことと、これから先3年サイクルくらいで実現したい事柄を整理しておきましょう。(バケットリスト)

FIRE後の人生設計、会社辞めたら何するの
現在FIRE計画中の私は「会社辞めてなにすんの?」の問いかけに回答する必要があります。辞めてのんびりするのも良いですが、早晩飽きそうです。そこで、「死ぬまでにしたい事」を考えてみました。自分は何者か、何がしたいのか。私の理想とする幸せな生活はなんなのか。

 

3,4のライフプランはよく考えて作成してください。これがないと、ただの現実逃避になってしまいます。特に「会社を辞めて何をしたいか」を考えるのは楽しいものですよ。これまで実現できないかもしれないと思っていた、夢を書き出せばいいんです。

ただ、独りよがりにならないよう、家族の事を考えた内容も付け加えておいてください。私は、両親との時間を作ったり、いっしょに旅行に行ったりする事も、やりたいことの一つとしてあげています。

以上を整理することで、自分の意思も固まりますし、家族に説明をすることでリタイア後のイメージが固まっていくのを感じられると思います。(私がそうでしたので)

ぜひ、頑張っていきましょう。

こちらの記事もご一読ください。

FIREこれまでの道のり~退職の意思決定から約半年の経緯
2021年6月から2021年12月の退職までの準備や意志表明、会社側の動きとpandaの心の動きなどを時系列にまとめてます。これからFIREを目指す方の参考になればうれしいです。あとは、残りの人生を悔いが残らないように生きていくことに全集中です。
あそび計画・まなび計画
あそび計画 今回は、来年のあそび計画を立ててみたいと思います。まだ妄想レベルですが。 コンセプトは「ものより思い出」、「今しかできない事をやっておく」です。 まずはバイクで日本一周の旅計画ですが、期間は冬休み明けの4月から7月くらいをと考え...
どうする老後の住まい-後悔しない地方移住のコツ
退職後は資産が目減りするのは恐ろしいもの。生活の質はそのままでコストを下げようというした時に地方移住で効果はあるか。候補地選びのポイントは。
いつでも辞められる仕事の仕方、平時から心がける仕事の流儀とは
今仕事を辞めたいと感じている人や、今の仕事は辞めたいけど次の仕事が見つからない人に読んでいただきたい、辞職を決断するポイントやそれまでにやっておくべき事を考えます。また、いつその時が来てもよいように、日ごろから準備しておきたい点や心がけについても。

コメント

タイトルとURLをコピーしました